こんにちは、ユウリです。
子どもを産むまでは
「専業主婦って、暇そうだし、楽そう。旦那さんのお給料があるから、仕事しなくてよくて羨ましい。私も永久就職したい!」
本気でそう思ってました。
子どもを産んで、育児休業で仕事を休み、プチ専業主婦体験をしてみて、考えが180度変わりました。
私は間違ってました。専業主婦って、イージーモードなんかじゃない。超ハードモードだわっ!!
専業主婦になりたいと思ってる女子たちは、専業主婦が楽だと勘違いしているのだと思うな。
目次
専業主婦は暇じゃない。家事と育児が超大変だから。
私も専業主婦は暇だと思ってました。
いや~、小さな子ども(3歳以下)のいる専業主婦なんかは、ブラック企業並みの忙しさですね。
0歳児を育ててるうちは、24時間営業のコンビニ状態です。子どもが泣けば乳を与え、夜中も数時間おきに起こされる生活。
母乳は血でできているので、自分の血液を削って子どもに吸わせているようなもの。体力も気力も限界まで消耗します。人間の仕事じゃないと思えるくらいハードでした。
子どもが2歳になればイヤイヤ期。家庭内に小さな暴君がいる。暴君はありえない要求(夜中にテレビが見たいなど)をしてきては、泣きわめき、暴れ、悪態をついてきます。
怪獣と一日付き合いながら、合間に家事。洗濯、洗い物、掃除、料理。かなり手抜きをしても、ゆったりなんて出来ない…。
子どもが小学生になる頃には時間ができるかもしれません。でも、それまでホントに長いです。
一日一日時間が過ぎるのが、仕事をしていたときよりずっと長く感じます。
産む前は、「子どもが小さいうちは、子育てに専念したい」と思ってたんですが、
産んだ後は、「専業主婦より、子どもを保育園に預けて働いた方が楽~」と思いました。
超大変なことをしてるのに、稼ぎがないしんどさ
家事と育児はめちゃくちゃ大変な仕事であるにも関わらず、お金がもらえません。
家庭の仕事はプライスレス?旦那さんが働いてくれてるんだからいいじゃない?
…って、思ってましたよ。私も。
でも、夫に経済的に依存して、自分の稼ぎがないって、精神的にしんどいです。
自分の食いぶちぐらいは自分で稼ぎたい。ニート扱いされたくない。夫と対等な関係でありたい。
「誰のおかげで食べていけるんだ!!」
なんて発言、昔はテレビドラマとかでも言ってましたよね。(今言ったらモラハラです)
私は、絶対に夫にそんなことを言われたくないし、思われたくもないし、「稼ぎがない」という弱みを握られたくもないです。
仕事をしていないからといって、家事や育児や介護など、家の中の面倒なことを押し付けられたくありません。
結婚しても不安は尽きない
今の時代、3人に1人の人が離婚するらしいです。つまり、結婚は永久就職ではなく、倒産率3割の会社に就職するようなものなのだそう。
この人と離婚することになったら?うつ病で長期療養しちゃったら、死んじゃったらどうするんだ!?
結婚したらずっと安泰じゃないです。次から次へと不安は尽きません。
死んでしまったときの保険はあります。遺族年金ももらえるし、保険会社の死亡保障や収入補償保険に入っておけば安心かもしれません。
でも、自分が働いていれは、働くこと自体が保険になります。どちらかが倒れても大丈夫。イヤになったら離婚できますし。
専業主婦は孤独
専業主婦ライフはホントに孤独です。
子どもとふたりきりの生活はメリハリがなく、煮詰まります。同じ遊び、同じテレビ、同じ家事。同じパターンの繰り返し。
子育て支援センターに行ってみるも、繰り広げられるうわべだけの会話。本当の友達は一人もできませんでした。
自分の名前を呼ばれることもない。閉ざされた「家庭」という場所にしか自分の居場所がない。社会に必要とされていない感覚です。
キャリアを積み重ねてバリバリ働く友だちと比べて、焦りも感じます。
家事と育児は意義ある仕事ですが、日々の生活の中で「ここまでやった」という達成感が得られません。
私、このままでいいのかな?
そんな気持ちを抱え、孤独感が募ります。
精神的にしんどいのはワーキングマザーよりも専業主婦
私は、専業主婦に憧れていましたが、専業主婦ライフを楽しめる人間ではありませんでした。単純に向いてないんです。
専業主婦ライフを楽しめる人もたくさんいるのだと思います。
家事や育児は本当に大変な仕事です。一人の人間を育て上げる育児は偉業です。しっかりこなしている専業主婦の方を見ると、尊敬の念を抱きます。
でも、これから結婚する女子たちが、安易に「専業主婦になって楽したい!」と思って仕事をやめるつもりならば、ストップと言いたい。
専業主婦は楽じゃないから!ハードワークだから!!
この記事はよくコメントがつきます。
「どう考えても専業主婦よりワーママの方が大変でしょ」とか。
私が言いたいのは物理的な大変さ(時間がない・体力的に大変など)ではなく、精神的なしんどさのことなんです。
専業主婦こそ家事を楽していい
「専業主婦が辛い」と感じるのは、向上心がある証拠です。
なぜ専業主婦でいることが辛いのかといえば、「私このままでいいのかな」という不安や焦り、孤独感のためではないでしょうか?専業主婦であり続けることで、自信を失っているからではないでしょうか?
でも、専業主婦は立派な仕事です。育児をこなしながら家事をするって本当に大変ですよ。これはやったことのない人には絶対にわからない感覚なんです。
私は育休のときこそ家事を手抜きするようにしていました。
たとえば毎日の夕飯づくり。2歳の息子が起きているときに作ろうとすると「ママーママー!!」と大騒ぎで集中できません。
オイシックスという食材宅配サービスを活用していました。育休から復帰したワーママの先輩に教えてもらい、今でも利用しています。
スマホのアプリから簡単に注文できて、ヤマト宅配便でご自宅まで配達してもらえます。
よく利用しているのがKit Oisixという料理キットです。
こちらは私のスマホの画面
写真のように子どもが喜ぶメニューが作れる料理キットが自宅に届きます。必要な材料はすべて入っていて、レシピを見ながら簡単に作れます。
私がとくに気に入っているのはフローズンの料理キットです。材料が凍った状態で冷凍庫で2~3週間保管しておけるので、たくさん頼んでストックしています。
初めての方限定で1980円でおためしセットを試すことができるので、興味があったら試してみてくださいね。
料理の時短だけでなく、掃除はルンバ、食器洗いは食洗器にお任せです。
私は今でも家事を時短して生まれた時間で、自分の好きなことや資格の勉強に充てています。日本の女性は料理を頑張りすぎ。手抜きできるところは手抜きしていきましょう。
営業職なら専業のほうがいいです、つらいです
自分の苦労は人には見えない、人の苦労は自分には見えない、ただそれだけではないですかねえ。。