ニトリのオーダーラックを購入してみたところ、やっぱりよかったです。
この記事では実際にニトリのオーダーラックを買った感想を書いていきますね。
目次
オーダーラックを買った目的はスキマ収納&電話台
わが家はスタディスペース。
リビングの真ん中にあるのに電話線をつけてしまったため、コード類がゴチャゴチャでした。
スタディスペースの上に置いてある電話機がとにかく邪魔。
「カウンターの下にピッタリ収まるラックがほしい!」
カウンターの下に小さなラックを置いて、そこに電話を置いてしまう作戦。
かなり狭いスペースなのでピッタリ収まるラックがなかなか見つかりませんでした。
ネットで幅が1センチ単位で選べる「オーダーラック」なるものを発見。
いろいろなメーカーのオーダーラックがありますが、ニトリで注文してみることにしました。
ニトリのオーダーラックの注文方法
オーダー収納特集-オーダーラック | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
オーダーラックの注文方法はとても簡単。
店舗では注文を受け付けていないので、ネットからの注文のみです。
STEP1 タイプを選ぶ
まずはタイプを選びます。
- 標準タイプorタフタイプ
- 扉ありor扉なし
- 突っ張り棒ありorなし
3つの項目からそれぞれ好きな方を組み合わせます。
わが家は「標準タイプ・扉なし・突っ張り棒なし」を選びました。
STEP2 奥行きを選ぶ
奥行きは4パターンからひとつ選びます。
- 19cm
- 31cm
- 40cm
- 46cm
わが家は「31cm」を選びました。
STEP3 幅を選ぶ
標準タイプは15cm~70cmの間で自由に選べます。1cm単位で好きな幅を設定できます。
わが家は「23cm」にしました。
STEP4 高さを選ぶ
高さは10パターンから選ぶことができます。
- 49cm
- 60cm
- 70cm
- 80cm
- 88.1cm
- 117cm
- 135cm
- 149.9cm
- 178cm
- 200cm
わが家は「60cm」を選びました。
STEP1~4までを選んでいくと、商品のサンプル画像が表示されます。
金額は6383円(送料なし)
さすがはニトリ、安いです。
カラーは10種類のうちからひとつを選択します。わが家は「ナチュラル」
7月30日に注文して、翌日に配送日のお知らせメールが来ました。
配送日は8月25日。注文から商品が到着するまでには約1カ月かかりました。
オーダーラックを組み立ては10分で完成
オーダーラックの部品は佐川急便にて到着。
中に入っていたのは
- 木のパーツ
- 部品類
- 説明書
木製ジョイントをトンカチで打ち込み。トントントン…
木の板はビスで固定します。プラスドライバーをくるくる…
ビスで留めたのは全部で4か所。
10分で外枠が完成しました。
内側。穴が開いていて、移動棚が動かせるようになってます。
ビスを留めたところはシールで隠します。
ここまでで完成なのですが、わが家はちょっとした細工を。
糸鋸で裏の板をカットしてしまいました。
じゃーん!わが家仕様の電話台が完成しました。
わが家のスタディスペースの下にこのように設置しました。
裏板をカットしたのはコードを通すためです。
コード類は白い布で隠してみました。
どうでしょう?
無理やり隠した感あるかも・・・?
でも、とりあえずコードは隠れたし、電話は置けました。よかったです。
わりと木目もキレイで安っぽく感じられないですね。さすがはニトリ、今回もお値段以上でした。