こんにちは、妻のゆうりです。
10月に家族3人で沖縄のカヌチャリゾートにお泊りしてきました。
沖縄の旅は人生で5回目。いろいろなホテルに泊まりましたが、カヌチャリゾートはいちばんリゾート気分になれたホテルでした。
ネットでは口コミが最悪なんですね、カヌチャリゾートって。
「カヌチャリゾート 口コミ」で検索すると、悪い口コミが表示されてしまいます。
その理由がサッパリわかりません。
実際に泊まってみて、とてもよいホテルだと思いました。
これからカヌチャリゾートに泊まろうか迷っている方のために、残念だったポイント・良かったポイントを書いてみます。
目次
残念ポイント① 空港から遠い
まずは残念だったことから。
いちばん残念だと思ったのは、空港から遠いことです。
那覇から高速に乗って1時間半かかります。
東京から那覇まで行くのに3~4時間も飛行機に乗ったあと、1時間以上車で移動しないといけないのはストレスかも。
場所は美ら海水族館から車で20分ほどなので、美ら海水族館に行きたい人にとってはよい位置にあると思います。
那覇周辺の首里城とか、ひめゆりの塔に行きたい人にとってはおすすめできません。
残念ポイント② ホテルの周りに何もない
沖縄の北部は田舎です。
カヌチャリゾートの近くにはレストランや買い物する場所がほとんどないです。
ホテルのレストランは割高なので、できれば外で食事をしたいですよね。
車で5分以内で行けるお店は、カフェ「いしぐふ」ぐらいです。
カフェ「いしぐふ」は沖縄そばが食べられるおしゃれなカフェ。おいしかったのでおすすめです。
名護市の中心地までは車で20~30分ほどかかるので、少し不便ですね。
残念ポイント③ ホテルの敷地が広すぎて歩いて移動できない
カヌチャリゾートの敷地はとにかく広いです。広さのイメージはディズニーリゾート。
お部屋から見える景色です。
広大な敷地にたくさんの建物があります。
リゾート内のどこへ行くのもカートに乗って移動する必要があります。
わが家はパームタワーズに泊まったので、フロントへ行くのもカートで5分、レストランへカートで5分、ビーチカウンターへカートで5分・・・みたいなかんじ。
カートに乗るのはいつもと違った「非日常」を感じさせてくれるので、ワクワク楽しい気分になれるんですけどね。
「いちいち遠くて面倒くさ~い」と思う人もいるかもしれません。
よかったポイント① 子どもに優しい
ここからはよかったこと。
ネットの口コミを見ていると、「従業員の対応が悪かった」と書いてありますが、ぜんぜんそんなことなかったです。
高級ホテルのホテルマンみたいな紳士が対応してくれるわけではないですが、普通に感じがよく、子どもに優しくしてくれました。
フロントからお部屋まで案内してくれたお姉さんも感じがよく、たとえるならディズニーランドのキャストを少しだけテンション低めにした感じ。←わかりにくい?
息子は4歳ですが、レストランでは「お兄ちゃん、ジュース飲む?」と声を掛けてくれて子ども用のマグを渡してくれたり、何かと気遣ってくれましたよ。
感じが悪かった従業員はとくにいなかったです。夏に行くとリゾートバイトの学生とかが多いのかも?推測ですが。
よかったポイント② リゾート感満載のお部屋&お風呂
カヌチャリゾートは「沖縄のディズニリゾート」だと思います。夢の国・沖縄バージョンです。
広大な敷地と自然。
お部屋はまさに「アジアンリゾート」です。
お部屋の中にカウンターにもなるキッチンがあったり、
バルコニーにはあこがれの展望風呂がついてます。
アメニティーにバラの花びらの入浴剤がついてきたので、散らしてみました。
フォトジェニックな写真がたくさん撮れますよー♡
古くて虫が出るという口コミもありますが、パームタワーズの最上階だったためか、まったく虫はでませんでした。
お部屋は新しくはないかもしれませんが、それほど古くも感じないですし、お掃除が行き届いていて清潔感がありました。
私がこれまで沖縄で泊まったホテルの中でも、いちばんリゾートっぽくて記憶に残るお部屋でした。
よかったポイント③ レンタルカートが楽しい
デメリットでも挙げましたが、移動は基本カートです。
うちの息子は乗り物が大好きなので、レンタルカートでの移動はとても楽しかったです。
どこへ行くにも時間がかかるのはデメリットですが、旅行中は1分1秒を焦る必要なんかないじゃないもの。
ゆっくりのんびり、ふだんできないことをするのが旅行ですよ。
レンタルカートなんてふだん乗ることはないし、ここでしかできない体験ですよね。私もすごく楽しかったですし、息子も喜んでました。
よかったポイント④ アクティビティがいっぱい
カヌチャはアクティビティがたくさんあります。
ガイドブックを見たら、ぜんぶで74個ありました(リラクゼーション含む)
私が泊まったホテルの中ではダントツに多いですね。ホテルというよりはテーマパークなんだろうなぁ。
わが家は参加したアクティビティはカヤックツアーです。
子どもは3歳から参加できます。
マリンアクティビティはシュノーケリングからパラセーリングまでそろっているのはもちろん、ほかのホテルにはない面白いアクティビティがあります。
- ゴルフ
- セグウェイ
- すし職人体験
- 朝ヨガ
これだけアクティビティが充実していると、外に出かけないでもホテルだけで楽しめますね。特に夏はアクティビティが楽しそうです!
番外編 ホテルの料理は高め。味は星4つくらい
朝食は和食・洋食・中華から好きなレストランを選べます。わが家は洋食バイキングに行ってきました。
レストランのお料理はおいしいですが、絶賛するほどめちゃくちゃおいしいわけではないですね。
レストランもディズニーリゾートレベル?食べログなら★★★~★★★★くらいです。
わが家は沖縄料理「くすくす」でディナーを食べました。
メニューはこちら。お値段はホテルの外の居酒屋の1.5倍はするんじゃないかな?ホテル内のレストランは高いですね。
ホテル内のステーキレストランHOPEは最低でもひとり6000円。リゾート価格です。
もしホテルの外のレストランでステーキが食べたいなら、れすとらんふりっぱーがおすすめ。
車で20分くらい走れば一人2000円台でステーキが食べられます。
お子様ランチも息子に好評でした♪
まとめ 沖縄旅行が2度目ならカヌチャリゾートおすすめです
ここまでカヌチャリゾートのメリット・デメリットを振り返りましたが、カヌチャリゾートはこんな人におすすめのホテルです。
- 沖縄の南部はもう行ったから、北部に行きたい
- 沖縄に行くのは2回目
- ファミリー(とくに乗り物好きな男の子)
- リゾート気分になりたい
とくに、沖縄に何度も行ったことがある人にはおすすめですね。
「沖縄の観光地はもう全部見ちゃったから、あまり移動せずにホテルにこもってリゾート気分を満喫したい!」
という方にはベストなホテルだと思います。